面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれることがよくあります。この質問への対応は、単に疑問を解消する機会にとどまらず、自分の志望度やコミュニケーション能力を伝える重要なチャンスです。逆質問を効果的に活用することで、企業からの評価を高めることができ、内定に近づく可能性があります。この記事を読んで逆質問を効果的に活用できるようになりましょう!
企業が逆質問を求める理由
応募者の入社意欲や志望度を確認するため
逆質問の内容によって、どれだけその企業について調べ、志望しているかが見えます。たとえば、企業の理念や将来展望に関する質問を行うことで、入社への意欲を強くアピールできます。
コミュニケーション能力を確認するため
質問の意図が曖昧だったり、何を聞きたいのかが伝わりづらい場合、コミュニケーション能力に不安を感じられることもあります。逆質問の場面では、応募者が自分の考えを整理し、相手にわかりやすく伝える力を発揮することが必要です。このような場面を通して、企業は応募者が入社後にお客様やチームメンバーと円滑にコミュニケーションを取れるかをチェックしています。
社風とのマッチングを確認するため
逆質問の内容には、応募者の価値観や関心が反映されやすいため、企業は応募者との相性を確認する機会としても逆質問を活用しています。例えば、応募者が「自分の意見を提案できる機会が多い職場か?」といった逆質問をした場合、積極性を重視する社風であれば好印象を与える可能性が高まります。
応募者の疑問や不安を解消するため
最後に、企業が逆質問を求める理由の一つに、応募者の疑問や不安を解消する意図があります。応募者が不安や疑問を解消することで、入社後のミスマッチを防ぐことができます。
逆質問で意識すべきポイント
自己PRに繋げる逆質問をする
逆質問の時間は、単なる質問の場ではなく、自身の強みやスキルを自然にアピールする絶好のチャンスです。例えば、「私は〇〇スキルを活かして御社の業務に貢献したいと考えています。入社までにさらに磨くべきスキルや知識があれば教えてください。」と質問することで、企業に自分の強みや入社意欲をアピールできます。
また、自己PRに繋がる逆質問を通じて、自己紹介や面接時に伝えきれなかったスキルや熱意を補完することも可能です。スキルを交えた逆質問は、応募者が自分の能力を企業でどう活かしたいかをアピールでき、企業にとっても応募者の入社意欲を測るポイントになります。
質問を複数準備する
自分の想定していた逆質問が面接の途中で話題になってしまったり、他の応募者と質問が重複してしまうことがあります。複数の質問を用意することで臨機応変に対応でき、自分の入社意欲やスキルを的確にアピールする機会を逃しません。
面接フェーズ別に質問内容を変更する
面接フェーズごとに評価ポイントが異なるため、質問内容を調整することで、求められる能力や適性に応じたアピールができます。具体的には一次面接では社風理解、二次面接ではスキルやキャリア志向、最終面接では企業のビジョンへの共感を示す質問ができると効果的です。
回答に対する感想や感謝を伝える
逆質問の終わりには感想や感謝の言葉を述べると効果的です。面接官の回答によって自分の考えがどう変わったのか、会社への理解度・入社意欲について述べることで面接官に好印象を残すことができます。
選考フェーズ別の逆質問例15選!
【一次面接】
一次面接の面接官は、基本的なマナーやコミュニケーション能力、入社意欲などを見ています。また、基本的な能力や企業に対する基礎理解を見られることが一般的です。逆質問を通して、入社意欲や熱意を中心にアピールしましょう。
一次面接の逆質問例
- 〇〇部署で働く社員の方々は、どのようなキャラクターや価値観を持つ方が多いでしょうか?
- 御社の中で、新入社員が配属後に特に求められる役割や意識すべきことがあれば教えてください。
- ホームページで〇〇という取り組みを拝見しましたが、実際に現場ではどのような雰囲気で進められているのでしょうか?
- 御社に入社した後の研修期間について、どの程度の期間にどのような研修を受けて、実際の業務に携わるのでしょうか?
- 御社では、どのような方が活躍されていますか? 共通点があれば教えてください。
【二次面接】
二次面接での逆質問では、「入社後に活躍する姿をイメージさせる質問」を意識することが重要です。面接官に、自分が具体的に企業でどのように貢献し、成長したいと考えているかを伝えられるよう、質問内容を工夫すると効果的です。
二次面接の逆質問例
- 入社後は即戦力として早期に貢献できるよう努めたいと考えています。入社前に身につけておくべき知識や、入社後に習得が求められるスキルなどがあれば教えてください。
- 御社で活躍されている方々に共通する行動や考え方はありますか。
- 御社で活躍する上で重要な仕事への向き合い方を教えてください。
- 御社でリーダーとして昇進していくためには、どのような能力が求められますか?
- 新入社員がチームに貢献するうえで重要な役割や期待されるポイントについて教えていただけますか?
【最終面接】
最終面接は、企業側が応募者の志望度や企業への理解度、長期的な視点を確認する場でもあります。企業理念やビジョンへの共感を示したり、具体的な貢献方法に関する質問ができると効果的です。
最終面接の逆質問例
- 御社が掲げる〇〇というビジョンの実現に向けて、今後特に強化される取り組みやプロジェクトはどのようなものがありますか?
- 御社でのキャリア形成において、大きな貢献を果たすために意識すべきことがあればお教えください。
- 私が御社に貢献できる分野として〇〇を考えていますが、この分野でどのような成長や準備が求められるでしょうか?
- 過去の記事を拝見させていただき、〇〇さんは御社の魅力は〇〇であるとおっしゃていましたが、具体的にどのような点から魅力を感じたのでしょうか?
- 御社の理念には○○とありますが、この理念を体現するために社員にはどのような働き方や行動をもとめますか?
目的別の逆質問例30選!
【志望度・入社意欲を伝える逆質問】
- 入社前に準備すべきスキルはありますか?
- 御社で成長するために重要な姿勢は何ですか?
- 仕事の成果はどのような観点で評価されるのでしょうか?
- 御社が新卒社員に期待する役割を教えてください。
- 御社の〇〇という企業理念を体現するうえで意識する点はありますか?
- 御社で早く貢献するために必要な準備はありますか?
【自身の強みやスキルをアピールする逆質問】
- 私は○○が得意なのですが、御社で○○できる人が活躍している事例はありますか?
- 〇〇について学んでいるのですが、このスキルは御社の役に立ちますか?
- 私のリーダー経験を活かせるプロジェクトはありますか?
- 提案力を活かして働くためのアドバイスをいただけますか?
- リーダーシップを発揮する機会について伺いたいです。
- 入社後すぐに貢献するには、特にどのスキルが求められますか?
【企業文化や社風との相性を確認する逆質問】
- 社員の方々の価値観や共通する特性はありますか?
- 御社では、どのような人が活躍する傾向にありますか?
- 社員の方がやりがいや成長を感じる瞬間は何ですか?
- 社内での意見共有はどのように行われていますか?
- 御社の社員の方が大切にしている価値観について教えてください。
- チームのメンバーが自己成長やスキルアップを目指すためのサポートはどのように行われていますか?
【入社後の活躍をイメージさせる逆質問】
- 入社後すぐに期待される役割や成果は何ですか?
- 新入社員が成果を上げやすいサポート体制はありますか?
- 入社後にまず取り組むべき業務や目標は何でしょうか?
- 御社で成長し続けるために必要な姿勢は何でしょうか?
- 御社でのキャリア形成に役立つ経験はどのようなものですか?
- 新入社員が1年目で評価されるポイントを教えてください。
【具体的な業務内容やキャリアパスに関する逆質問】
- どのようなスキルが昇進の評価基準に含まれますか?
- 業務を通じて将来的にどのような成長が期待されていますか?
- 新入社員がキャリアアップするために必要な条件は何ですか?
- 今までの中で最も達成感を感じたエピソードを教えていただけますか?
- 〇〇という役職に憧れているのですが、その役職に就くには通常何年ぐらいかかりますか?
- 将来的にリーダーとして活躍したいと考えているのですが、御社で活躍できるリーダーにはどのようなスキルが求められますか
避けたい質問NG例5選
特にありません
質問をしないのは絶対にNGです。質問の機会を放棄するのは、志望度が低いと受け取られがちです。事前に質問を準備しておきましょう。
御社の事業内容について詳しく教えてください
企業ホームページで調べられる内容や基礎的な情報は事前に確認しておきましょう。調べれば分かる質問は、企業研究不足とみなされがちです。
給与や福利厚生について教えてください
給与や待遇の話は、条件面への関心が強い印象を与えてしまい、仕事内容への関心が薄いと思われる可能性があります。
ライバル企業○○社との違いは何ですか?
競合に関する質問は企業側が答えにくいことが多く、また他社と比較する質問は失礼にあたることもあります。
残業は多いですか?
労働環境を知りたいのは自然ですが、残業についての質問は「働く意欲が低い」と受け取られる可能性があります。入社前の確認としては控え、労働環境は別の方法で確認しましょう。
まとめ
面接での逆質問は、企業への理解を深め、志望度や熱意を効果的にアピールできる大切な機会です。逆質問を通じて、自己PRや入社後の活躍をイメージさせることで、面接官に自分の魅力をより具体的に伝えられます。
面接のフェーズごとに適した質問内容を工夫し、質問の終わりには感謝の意を伝えるなどのマナーも忘れずに対応しましょう。しっかりと準備を重ね、逆質問を通じて自分の魅力を最大限にアピールし、企業にとっての理想の人材であることを示すことが成功の鍵となります。
面接の悩みは、エージェントで解決!
面接の準備は大変ですよね。そんな時、エージェントのサポートを受けるのも一つの手です。専門家のアドバイスを得ることで、より効果的な面接対策ができるかもしれません。
エージェントの面接対策を利用したほうがよい理由
エージェントを利用する利点はいくつかあります。主な理由を見ていきましょう。
面接で効果的な伝え方が分かる
エージェントは、数多くの転職成功例を見てきています。
そのため、面接官が何を求めているのか、どのように自己アピールすれば効果的かを熟知しています。
例えば、「いままでの経験をどう伝えれば良いか分からない」という悩みがあれば、業界や職種に合わせた効果的な伝え方をアドバイスしてくれるでしょう。
自分では気づかなかったアピールポイントが見つかる
基本的に人は、自分の長所や強みを過小評価しがちです。
転職エージェントは第三者の視点から、あなたのキャリアを客観的に分析し、あなた自身が気づいていなかったアピールポイントを見出してくれる可能性があります。
「こんな経験も、実は大きな武器になりますよ」なんて言われて、ハッとすることもあるかもしれません。
効果的な履歴書・職務経歴書がつくれる
業界や職種の最新トレンドを踏まえた添削も受けられるので、自己流では気づかなかったポイントも押さえられます。さらに、応募先企業ごとに書類をカスタマイズする方法も教えてもらえるので、的確なアピールができるようになります。
プロの目線でブラッシュアップされた書類は、採用担当者の心に響きやすく、書類選考通過の可能性が高まります。転職エージェントのサポートを受けることで、自信を持って応募できる魅力的な履歴書・職務経歴書が作れるでしょう。
就職活動において、面接への不安を感じている方は多いはず。ここでは、転職成功に近づく面接対策を行うおすすめのエージェントを紹介します。
サンキャリア(合同会社gibierco)
【特徴】
・非公開求人が豊富
・スキルアップ講座や診断が充実
・個別サポートとフォローアップで安心
【サポート内容】
・専任のキャリアアドバイザーによる個別カウンセリング
・履歴書・職務経歴書の添削支援
・面接対策(模擬面接など)の実施